平成28年度三行詩コンクール入賞作品
❀ 宮城県PTA連合会会長賞(日本PTA全国協議会全国コンクールへの推薦作品)
【小学生の部】 | |||
氏名 | 学校名 | 学年 | 作品 |
星 海聖 | 南三陸町立戸倉小学校 | 4年 | ホッとする えがおで海からもどる父 ぼくもぜったいなるからね |
阿部 愛永 | 南三陸町立戸倉小学校 | 4年 | 仮設ぐらしもあと少し このせまさが 家族のきずな深めたよ |
緒方 和 | 利府町立青山小学校 | 2年 | 私を育てる! おいしいご飯と、家族の会話 |
森 彩空 | 亘理町立逢隈小学校 | 1年 | こんやもはじまるママとりがっせん わたしはきまって ママのみぎ |
佐藤 星良 | 角田市立桜小学校 | 3年 | 妹が出来ないことはわたしが手つだう わたしが出来ないことはパパとママが手つだう 家ぞくはみんなたすけ合う |
【中学生の部】 | |||
氏名 | 学校名 | 学年 | 作品 |
永澤 真由子 | 利府町立利府中学校 | 3年 | 家 狭い でも親の心はいつも広い |
青沼 樹 | 大崎市立古川中学校 | 3年 | 毎日働いてくれてる父がいて うまいごはんを作る母がいて お兄お兄とよってくる弟となにげに過ごす毎日だけど あたりまえがあり難し あり難し |
森 健祐 | 角田市立金津中学校 | 2年 | きたないユニホームと空っぽの弁当箱 これが母への「ありがとう」 |
魚住 蒼太 | 塩竈市立第一中学校 | 3年 | 「たまたまだよ」 いつもより早いお帰りお父さん 今日は私の誕生日 |
渡邊 沙耶 | 岩沼市立岩沼北中学校 | 1年 | 「親きらい」 でも、そんな「自分」を「親は好き」 |
【一般の部】 | |||
氏名 | 学校名 | 作品 | |
三浦 恵子 | 登米市立浅水小学校 | 大好きなお姉ちゃんといつも“いっしょ”の弟 おふろも“いっしょ” ねるのも“いっしょ” あら、ねぞうも“いっしょ” “いっしょ”の夢がみれるといいね | |
伊藤 由美 | 加美町立東小野田小学校 | 自分が笑えば、子供も笑う。自分がおこれば、子供もおこる。今頃、やっと気がついた母子の関係。 | |
伊藤 芳正 | 大河原町立大河原南小学校 | 運動会 息子は白組 娘は赤組 父は中立 ピンク組 | |
佐藤 こずえ | 白石市立深谷小学校 | 「忘れん坊 ?」と息子たちに言うと「お母さんに似たんだよ!」と返ってくる。顔は怒っているけれど本当は嬉しいんだよ。 | |
横山 起代子 | 岩沼市立岩沼南小学校 | 夕ごはん 子供の報告時間帯 キラキラした目 うつむく目 それを見分ける愛しい目 | |
【宮城県PTA連合会健全育成委員長賞】 | |||
氏名 | 学校名 | 作品 | |
小学生の部 | |||
中鉢 由紀 | 栗原市立築館小学校 6年 |
一人で悩んでいるのなら友達家族にうちあけよう くらい時間が明るい時間に変わるから | |
中学生の部 | |||
真野 佑喜 | 塩竈市立第一中学校 3年 | 鬼の顔で怒る母 泣きながら謝る俺と父 「微笑ましい」と笑う姉 | |
一般の部 | |||
川村 知美 | 東松島市立大曲小学校 | 顔見れば 今日のおかずは何と聞く 肩がならんだ 我が息子 |